<令和5年度文部科学省委託事業> おきなわ教員研修高度化フォーラム

 <本事業の目的と概要>

 本事業では「教員研修の協働化」「教員研修の個別最適化」「教員研修の合理化」を図り、各地域・各学校・各教員における研修の成果を共有して全県的に教員の力量を高めることを目的としています。

 上記の目的に沿って構築する、研修コンテンツを発信し研修成果を共有するリアルかつバーチャルな空間(広場)を「おきなわ教員研修高度化フォーラム」と名付け、当フォーラムが遂行するのは大きく以下の3点となります。
  • ①各地域・各学校・各教員が実施する研修内容や成果を全県的に共有し、研修の協働性を高める
  • ②大学が多彩な研修コンテンツを提供・公開・共有することで、県内各教員が個別最適な研修内容を選択・実施できるようにする。
  • ネット上で受講→課題提出→修了証受理が可能なシステムを構築するなど研修の(質を落とさずに)合理化を図る。
この3点に取り組みつつ、沖縄県教育委員会や沖縄県立総合教育センター等の諸機関と調整して、沖縄県の教員研修履歴システムに連携させていきます。

 <キックオフイベント>

2023年8月19日(土)に開催されました。
詳しくは下記のリンクの専用ぺージをご確認ください。

<講演・イベント> ※告知順

教員向けメンタルヘルス・マネジメント研修 〜仕事のストレスを緩和しウェルビーイングを高めるために〜

 第4 期教育振興基本計画では、日本発のウェルビーイングを実現することが求められています。そのためには、学校が子どもたちや教師のウェルビーイングを高める場となることが重要ですので、本企画では、教師のウェルビーイングを高めるためのメンタルヘルス・マネジメント研修を実施します。

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

  • 第1回 ストレスを正しく理解するメンタルヘルス講座 11月4日(土)10:00 ~ 12:00
  • 第2回 ストレスを適切に対処するレジリエンス講座 11月18日(土)10:00 ~ 12:00
  • 第3回 誰でもすぐに実践できる最高の休息法・マインドフルネス講座 12月9日(土)10:00 ~ 12:00
  • 第4回 MBTI® 性格検査を活用した自己理解ワークショップ 12月23日(土)10:00 ~ 12:00
  • 第5回 NVC を活用した感情理解ワークショップ 1月6日(土)10:00 ~ 12:00
  • 第6回 学びを成長に変える内省対話ワークショップ 1月20日(土)10:00 ~ 12:00

自分らしく幸せな人生を歩むために必要な力を育むために 〜障がいのある子にもない子にも必要なこと〜

 障がいの有無にかかわらず、すべての子どもは自分らしく幸せな人生を歩む権利があり、大人はそれを守る義務があります。障がいや、発達の凸凹を抱えながらも、自分らしく幸せな人生を歩んでいる方々のお話を直接聞く事によって、自分の中にある思い込みや、偏った価値観に気づくとともに、インクルーシブ社会を実現するために何ができるか、いま子どもたちから求められていることはなにか、について一緒に考える教員研修を実施します。

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

  • 第1回「自立とはなにか?」10月21日(土)9:30 ~ 11:30
  • 第2回「自己肯定感をふくらませるために必要なこと」 10月28日(土)9:30 ~ 11:30
  • 第3回「将来を見据えた支援計画について」11月18日(土)9:30 ~ 11:30

包括的性教育とは、何か? ~その目的、歴史、からだの権利教育のすすめ~

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

  • 11月11日(土) 14:00-16:30 (13:30受付)

”教師塾” 今、教師のよろこびは何か? 教師受難時代だからこそ見える光

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

  • ・[講座1:生活指導]対話と共感そして子どもの力を信じる生活指導をめざして ~現場教員OBからの報告~ 12月9日(土)13:15-14:45
  • ・[講座2:教科指導]生涯一教員として教材研究に喜びを求めた38年間 12月9日(土)14:55-16:25

”教師塾” 「『社会科通信』で社会認識を育てる授業づくり(小学校・中学校)」

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

  • ・[1日目]講演・フィールドワーク(旧陸軍病院跡) 2月10日(土)10:00-15:00
  • ・[2日目]フィールドワーク(①対馬丸記念館、②旧海軍司令壕跡) 2月11日(日)9:00開始

発達障害 感情コントロール 〜発達障害について学ぼう〜

 11 月のテーマは、発達障害です。愛着に課題を抱えた子や多動な子、注意するともっと激しく反応する、感情コントロールに苦しむ子をテーマにしました。講師は、毎年福岡から来てくださる楠凡之(ひろゆき・北九州大学教授)さんです。
障害の特性に詳しくなると、気になる子の行動が読み取れます。時に、あなたの関わりに課題があったのかも、となることも。ちょっと、ドキドキします。さあ、学んで詳しくなりましょう。

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 11月18日(土)10:00 ~ 12:50

落ち着かない子への対応 子どもから始まる共同学習 支援学級とタブレット

 琉球大学と宮古島市教育研究所の支援を得て、研究会が実現しました。
テーマは、「授業づくり・学級づくり」です。具体的には、発達障害の特性がありそうな子どもとの関わり、共同学習、支援学級でのICT 活用です。宮古島のみなさんと実践の交流をしたいと考ています。ぜひ、ご参加ください。

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 12月9日(土)10:00 ~ 12:10

個別最適化における理科教育のリスキリング講座

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 12月27日(水)10:20 ~ 16:30

知ろう!考えよう!楽しもう! 沖縄県の学校におけるダイバーシティー~県内在住外国人保護者と学ぶワークショップ~

①多様な子どもたちとかかわる学校関係者や地域支援者が、外国人児童生徒等やその保護者が置かれている状況を知る。
②学校関係者と外国人保護者が一緒にグループワークをすることで、課題を共有し、ともに教育環境整備のためにできることを考える。

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 2024年2月3日(土)13:30 ~ 16:30

第4回 ”性と生”セミナー

「性と生」に関する理論と実践や、思春期における具体的な関わり方など一緒に学びませんか?

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 2024年1月7日(日)10:00 ~ 16:45

特別支援教育資質向上研修

①沖縄県における全学校種の特別支援教育に関する専門性の向上を図る。
②特別支援学校のセンター的機能を充実させ、共生社会の形成を図る。

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • プログラムによって日程が異なります。詳しくはチラシをご確認ください。

おきなわ ICT 教育未来研修2DAYS~生成系 AI とクラウドの探究~

①教育における生成系 AI の活用(2/11)
②教育におけるクラウド活用と未来(2/17)

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • プログラムによって日程が異なります。詳しくはチラシをご確認ください。

第5回 ”性と生”教育セミナー

障害のある人たちの包括的性教育を考える~誰もが「性の権利」の主体者として~

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 2024年2月24日(土)14:00 ~ 16:40 (ハイブリッド開催)

しまくとぅば継承と学校教育

 -地域の言語文化を教材とする実践事例を中心に-

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 2024年2月10日(土)9:30 ~ 11:40

小学校プログラミング教育概論

ビジュアルプログラミング言語の初心者または準初心者を対象に、小学校プログラミング導入背景とねらいを念頭におきながら実際に教育現場で利用されている言語を体験し、意図した動作をするプログラミング作品を製作することができるようになる講義です。

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 2024年3月14日、15日(土、日)

備えることで救える命

義務教育校における防犯対策と外部侵入者への対処法および防災・減災に向けたケーススタディー

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 2024年2月17日(土)10:00 ~ 12:00

STEAM SEED

主体的な探究学習とSTEAM教育を核にした教員研修プログラム

 詳細・申込方法についてはこちらのチラシをご確認ください。

    • 2024年3月2日(土)9:30 ~ 17:00

<お問い合わせ窓口>

琉球大学教育学部の教員研修開発事業部の事務局が窓口となっております。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。

所在地 琉球大学地域国際学習センター
メールアドレス 教育学部・教員研修開発事業部
電話 098(895)2897(平日で月~金の9:00~17:00)